ご葬儀の流れ
- 事前準備
- 後悔しない葬儀を行うためにも、事前に故人様を見送る準備が必要になってきます。
宗派の確認や、事前に話し合いどのような葬儀を行えば良いか等、いざという時のたまに不安要素を解消しておきましょう。三島斎場へお問い合わせください
三島斎場ではご葬儀に関する事前相談を承っております。
些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
- ご臨終
- 危篤を告げられたら、親族の方や親しいご友人等に連絡を入れます。
また、火葬や搬送に必要な「死亡診断書」を担当医師より受け取ってください。お亡くなりになられた際の葬儀のご依頼は、三島斎場までご連絡ください。
深夜・早朝を問わず、お電話1本で24時間いつでも対応いたします。
- ご安置
- ご自宅やその他安置場所にご遺体を安置します。
ご自宅に安置できない場合は、斎場や安置施設にご搬送となります。
- ご葬儀の準備
- 葬儀内容のお打合わせを行います。
日程や場所、形式、葬儀内容の詳細を一つ一つ決めていきます。
また、遺族の代表となる喪主や世話役を決めたり、喪服の用意、寺院や教会等宗教者へのご連絡が必要です。
- ご納棺
- 納棺の儀を行います。通夜の前にご親族に集まっていただき故人様の旅支度を施す重要な儀式です。
末期の水、湯灌、死化粧、死装束への着替えを行い、最後に納棺を丁寧に行います。
- 通夜・告別式
- 故人と親しい仲にあった方が遺体に付添い一夜を明かすのが通夜です。
現在は、参列者を迎えて夜2時間程度で行われる「半通夜」が一般的となっています。
告別式は故人様とお別れをする儀式です。
通夜翌日の午前中に行い、進行手順に従って式を進めていきます。
- 出棺・火葬
- 故人様との最後のお別れです。葬儀を終えたら、火葬場へ出棺となります。
火葬場へ行く際は必ず「死体火葬許可証」を持っていきましょう。
三島葬祭では死亡届や火葬の手続きの代行サービスを行っております。
プランに含まれているサービスですので、追加料金は一切発生いたしません。
- 初七日法要・精進落とし
- 故人様が亡くなられてから7日目に行う法要です。
「繰り上げ初七日」と呼ばれる、葬儀の当日に法要を行うことが多くなりました。
初七日法要を終えた後、宗教者様や参列者へ精進落としを振舞いましょう。
- ご葬儀後
- ご葬儀の後、お世話になった方への挨拶周りを行います。
遺骨・遺影・位牌を安置する「後飾り祭壇」を設置します。
世帯主の変更手続きや市役所への届出などは早めに行いましょう。